忍者ブログ
日々の足跡をなんとなく綴って行いこうかと。
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、会社帰りに某ゲーム店へ。
自動ドアの前に立つが、ドアが開かない。
一歩下がってもう一度チャレンジ。
あかない。

時刻。18時。よゆー。
店内。明かりはついてる。煌々と。
客。買い物してる。中にいる。
数歩下がってもう一度チャレンジ。
あかない。

センサーを見上げる。
あかない。
ドアの隙間に指をかけて力を加えてみる。
あかない。
ドアで隔てられた数メートル先レジに陣取る店員3人。
気が付かれてない。

OK。
わかった。クールに行こう。
俺は焦り過ぎていたのかもしれない。うむ。平常心が大切だ。
ドアの前から外れ、カバンからペットボトルのお茶を出して一息。
ふう。

と、そこへ通りすがりの小学生が参戦。
ふふふ。
この私が敵わなかったこの扉、果たして君には開けられるかな?

通りすがりの小学生のターン。
ターン1:
『行動選択』
 通りすがりの小学生
  →「アタック」を選択。
 自動ドア。
  →「開く」を選択。
『行動結果』
 通りすがりの小学生
  →「入店に成功した。小学生は0.2の経験値を入手。」
 自動ドア
  →「行動後特殊効果により、「閉じる」が発動。」

…開くのかよ。
犠牲になった俺の焦りを返せよ。
いらないけど。

俺のターン。
ターン5:
『行動選択』
 俺
  →「アタック」を選択。
 自動ドア。
  →スキル「門前払い」を選択。
『行動結果』
 俺
  →「入店に失敗した。アイテム「ネタ」を入手」
 自動ドア
  →「スキル「門前払い」の追加効果発動。「俺」の気力が30ポイント減少」

…さて、どうしたものか。
店内の店員さんと目が合う。
(あ、どうも。えっと、開かないです。)
「あ、ちょっと、お客さんが」
「あれ?なんでだろう?」
「あれ?開くよね?あ、開いた」
店員さんに反応する自動ドア。

一般的に、「強敵」と書いて「ライバル」とか「とも」と読むらしいぞ。
いやだよ。

 

ふふ [ビビンバ]
>真のO型は俺だ!…
Oだったのか。知らなかった。でもそれっぽいな。
言われればだけど。


実は [ジャッカル草壁]
>型だと思ってたんだけど…
親を考えるとAOあたりだと思うが、ちょっとくらいは混じっているかもしれん。
祖母がそうだったはずだ。
クォータ?
なんかかっこいいね。
1/4じゃない気もするけど気にしない。
 
PR

同期に血液型がAだといったら、
「いやOだろう。絶対。」
と何度もいわれた。

A型を具現化したような俺を捕まえてAじゃないとは言ってくれる。

座椅子に座って、買ってきたヘッドホンで、曲を聴きながら、うとうと。
私は今とても幸せです。

某中古家庭用品店でキーボードを買ってきました。
ヘッドホンをプラスして10,200円ほどでした。
右脇に抱えて3キロほど歩いて帰ってきました。

実は昨日も会社帰りに行ったんです。
もって帰ることを考え、徒歩で約3キロ。
着。ドアを閉める店員さんと目が合う。
腕時計に目を落とすと、「8時までですよ」と店員さん。
時計の針は8時5分。
…9時までだと思ってました。
悲しかったんで隣のマックに行ってマックリブセットを購入して食べながら帰ってきました。

で、今日も徒歩。
12時着。
ドアを閉める店員さんはいませんでした。

キーボードは、曲が120曲ほど入っています。
レッスンモードでは伴奏つきで次に弾くべき鍵盤を光らせて教えてくれたりもします。
ただ、例えるなら、一文字ずつ表示される文章を音読してるようなもので、読むことに精一杯で頭にはまったく残ってなかったりします。
ルパン三世のサブタイは最後に全部表示するから成り立っているのですよ。
私では、複雑な曲だと流れがつかみにくいし、覚え切れません。
この私、記憶力にはまったく自信がありません!
簡単な曲ならまだしも、素人には結構厳しいわけです。
なので、とりあえず簡単なきらきら星を弾きまくり。

トーンを選択することで、
グランドピアノやら、ハープやら、オカリナやら、トロンボーンやら、
137種類の楽器の音、のような音で演奏できたりします。
試すのもひたすらきらきら星です。

初心者用の楽譜が欲しい所です。
古本屋を散策しにいきますかな。
最寄の本屋で手に入れば半額だからかなりお得なのだがなぁ…。
その類が存在するかどうか甚だ疑問だ。

今まで100円ショップで購入したイヤホンを使って曲を聴いてましたが、
ヘッドホンはなかなかいいものですね。
ヘッドホンはキーボード用に購入しましたが、
噛ましてるプラグのアダプタを外す事でPCと兼用です。
まあ、そういうのを買ってきたわけですが。
で、静かな曲を流しながら、座って目を閉じるて聴いているとうとうとです。
幸せです。

今現在は影山さんが叫んでますが。
明日行けば休み~~~~。

昨日は棚卸ししてました。
カタログ数千枚数えたりしてた。
今日数を集計してみたら、CDが一枚足りませんでした。
今日は半日探し回ってました。
結局見つかりませんでした。

無題 [ビビンバ]
>次は何を受けるんだっけ?
ソフトウェア開発技術者試験
基本情報技術者試験のひとつ上に位置する試験。
 
10月の資格試験に向けてやっと、エンジンをかけました。
とはいえない。
キーを挿したくらい。
徐々にね。うん。
いつもいってるけどさ。
継続的にやるテンションを維持できないね。
でもやってるときは若干楽しかったか。
やりすぎると、燃え尽きるからな。
徐々に。

ピアノっぽいものを見に行ってみた。
イメージしていたものはキーボードという名称らしい。
いわれてみればそうだった。
エレクトーンっぽいのは電子ピアノとかいてあった。
いまはエレクトーンといわないのだろうか。
それとも商標とかだったり?
調べたりはしない。
某中古家庭用品店では、数千円から売っていた。
USBとかだったりはしないけど。
普通のやつ。
自転車ではいけるが持って帰るのにはやや苦労しそうだ。
歩きだと持ってくることは出来るが遠いな…。

もう楽譜よめなそうだな…。
昔だってちゃんと読めていたわけじゃないけど。






忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/21 ワッティー]
[10/18 Y的な]
[05/08 十日夜]
[04/26 ジャッカル草壁]
[01/29 十日夜]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Takaten
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析