日々の足跡をなんとなく綴って行いこうかと。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近Halo3でマッチメイキングをやると「NATがオープンじゃねぇぜ~」と怒られた。
以前NATをオープンに設定したはずなので、 パーティを組んでる人の設定だと思っていたんだ。 で、念のため、一人でやってみた。 うん。怒られた。「NATがオープンじゃねぇぜ~」って。 考えてみたら、設定したのって大学時代じゃん! そりゃ引っ越し、ルータとか代わってるものね…。 で、改めて設定。 以下はうちの環境の手順。ルータはBUFFALO製。 (忘れてたので書いておこうかと) コマンドプロンプトを開いて、 1.<ipconfig>と打ち込んでエンター 2.IPアドレス(v4の方)、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイを控える 固定で割り当てるIPアドレスを決めておいて以下手順。 Webブラウザを開いて、 1.<http://デフォルトゲートウェイ>と入力してルータにアクセス 2.ユーザ名とパスワードが聞かれるけど、特に変えてなければユーザ名に<root>と入れればOKなはず。 3.以下プロトコルとポート番号を、決めておいたIPアドレスに転送するように設定。 UDP 88 UDP 3074 TCP 3074 うちの環境だと「機能設定」タブ→「インターネット対応ゲームを使う(ポート変換の設定を行う)」で設定できた。 *ちなみに、以前設定したときはDMZに決めたIPアドレスを設定するだけでもOKだった。 Xboxの「システム設定」をひらいて、 1.IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイを手動で設定。 2.DNSを手動で設定 詳しくは下記参照ってことで大雑把に。 『Xbox.com | Xbox 360 LIVE サポート情報 - Xbox LIVE 接続方法』 とまあ、そんな感じでルータを再起動とかしつつ設定完了。 一戦だけソーシャルビッグマッチをやって終了~。 腕落ちてるぜぃ! いやまあ、ODSTが発売されたとはいえ、平日やってるような人は古強者ばかりだよね…。 ちなみにWikiによればODSTは、 Orbital Drop Shock Troopers(オービタル・ドロップ・ショック・トゥルーパー) の略らしい。 PR ![]() ![]() |
カウンター
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Takaten
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|