日々の足跡をなんとなく綴って行いこうかと。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日から6連きゅ~
てことで明日から数日実家帰り~。 本屋いこ本屋。 PR
ぬう…。
javascriptで衝突判定をお手軽に作るつもりだったのに、 挙動不審な動きをしだした玉二つを置くつもりだったのだが…。 どうやら前回と同じ記法だと、 同じページに複数のjavascriptを書けないらしい。 ライブラリのインポートあたりか、同じオブジェクト名のクラスを違うライブラリ名で登録したからか…。 よくわからんが後で調べておかねば。 というか挙動不審な当たり判定を直さねば…。 あたりそうになると避けてみたり、方向転換して後を付いていってみたり…。
の ― め ― ぬ
ふふふふ L あ
なんか作りたくなったので作り出してみた。
手軽に作れて見せやすい言語ということでjavascriptをチョイス。 狙い通りブログにもちゃんと張れてちょっと満足。 生成物自体はまだ試しに作ってみただけなんだけどね。 「canvas」ライブラリを使えば図形などを扱えるそうな。 IEだと公式にはサポートされてないらしいけど、そのライブラリをDLすれば使えるそうな。 JavaにもCanvasクラスはあるし、基本的にはそんな感じ? 面白いのは、「saveメソッド」と「resotreメソッド」だろうか。 現状を保存するメソッドと、復元するメソッドらしい。 自分でクラス作って格納しておかなくても、丸ごと保存出来るようだ。 いまいち使いどころが分からんせいでうまく使えんがね。 javascriptそのものの文法を深く理解していないために、かなり手間取ってる…。 そもそもスコープからして分からん…。 グローバルで変数定義して、その時点でオブジェクトをnewするのと、グローバルで変数定義して、メソッド内でオブジェクトをnewするのとで、動作が違うのが分からん…。 静的なところで動的な生成はできないってことだろうか?オブジェクト指向の言語としても使えるようなんだが、クラスの定義の仕方とかも…。そんな感じであまり進まんぜ。 とりあえず垂れ流し的に書いてみた。 やはりまずは基本を覚える必要が…。いやまあ、当たり前といえば当たり前なんだけどさ~~。 JavaやらC#やらと大して変わらんだろうと思ってやってみたら、いやはや甘かった…。 プロパティをクラス内で呼び出すときthisが必須っぽいのは忘れやすくて困るなぁ。 あと、prototypeにメソッド定義を並べるときの「,」がどうも抜けるね。 ブログ書くときくらいにしか使わないこのキーボード。 やはりプログラミングする時には、どうにも慣れてないせいでややストレスが…。
ガンダム戦記
シナリオのジオン編クリア~。 で、 フリーミッションへ移動。 高い、高いよ武器~。 なぜか銃一丁とMS一機の値段が同じくらい! ジムスナイパーⅡほしいよ~ ハイゴックこわいよぉ… |
カウンター
カレンダー
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Takaten
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
|