忍者ブログ
日々の足跡をなんとなく綴って行いこうかと。
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日頃からやや不満があったキーボード。
新調してみました。
フツーのヤツ。白色。980円。
一応のこだわりは3点。
・左下のキーが「Ctrlキー」「ウインドウズっぽいマークのキー」「Altキー」の順に並んでいること
・「ウインドウズっぽいマーク」が丸く窪んでいること
・方向キー(?)が右側の「Ctrlキー」と離れていること
割りと気になるんだなこれが。

でまあ、新しいキーボードでこれを書いているわけだが、
じつはほぼ同じ文章2度目。
ホットキーに「Power」ってのが会社で使ってるキーボードの「Deleteキー」のあたり配置されてるんだ。
このキーボードだと「Deleteキー」は割りと下のほうにあるんだけどね。
で、間違って「Powerキー」を押してしまってね…。電源が落ちたよ。
せめて確認メッセージとか出してくれよと。長押しとかさ。
抑止できないのかなぁこれ。
これを書いている最中も何度も押しそうになったし。
ちょっと方法を探してみるか…。
怖い。
 

PR
夜寝付けなかったので、
昔を思い出してHaloのチームスナイパーへ。
昔は夜な夜なやっていたものよ…。あの頃はまだHalo2だった。
マップもODSTの追加ディスクでそろったことだし、いざ。

チームスナイパー
3~4人のチーム(RedとBlue)に別れ、チーム合計50ポイント先取で勝利。
武器はスナイパーライフルorビームライフルのみ。グレネードもなし。
相手より早くに発見し、より的確に捌ける者が勝者となる。
私にとって、己の腕が高が知れている以上、チーム行動が鍵となるこのルール。

20091010_01.jpg

先走った俺はこうなった。↓

20091010_02.jpg


7戦くらいやって3勝かな。
反応が遅くて…鈍っていることを実感。
Halo2のころ、インファイトでヘッドショットされないように、しゃがんで殴るテクニックがあったのを、ふと思い出した。
でもそんなテクニックより、接近戦で弾を当てられない俺は、まず当てることに集中したほうがいいわなw
スティックの感度を10→7に落としてみたよ。
さてどこまでやれるか…。
3連休~

なんか朝から背中痛い。
寝違えた?
背中を?

エビチリ食いたいなぁ。

シルバーウィークで実家に帰ったときに買ったとき、買ってきた本。

電撃:
 ソードアート・オンライン1 川原礫
 東京バンパイア・ファイナンス 真藤順丈
ファンタジア:
 鋼殻のレギオス14 雨木シュウスケ
 GENEZ0-1 深見真
スニーカー:
 ブレイドライン 水野良

の5冊。
全部シュリンクされてたんで表紙と帯で買ってみた。
とりあえずレギオスから読んだよ。
いいね。
何かの間違いでここを読んでしまった人にネタばれをしないようにという理由の為に、(気にしなくて良いって?)
深くは語らんが、ディック自由すぎだろうよ…。
次巻まで時間が空くそうだが、楽しみに待っていよう。

次読むのはGENEZ-1あたり読もうかなと。

草壁氏の新作も気になるところ。

今日は東京国際フォーラムでやってた
「東京インターナショナルオーディオショウ」に行ってきました。
091003_145241.jpg
いや、まったく持ってオーディオに興味はないのだが、
同期に誘われたので誘われるがままにw
いや~凄い世界だったよ。
スピーカーひとつで数百万とか…。
アンプも数百万とか…。
振動を吸収するために機器の下に咬ませる部品なんか4つセットで5万だったしね!
一式そろえたらどれだけになることやら…。
アレを個人でとか凄すぎだね。
3万円くらいのiPod用のスピーカーをみて「安いなぁ」とか思ってしまったくらいに麻痺したよ。
新しい世界を知ることが出来て割と面白かったぜぃ。


忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/21 ワッティー]
[10/18 Y的な]
[05/08 十日夜]
[04/26 ジャッカル草壁]
[01/29 十日夜]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Takaten
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析